
こちら 下田の長見寺さん。
本日開催の
"茶がま市"に行ってきました!!
ちょうど 息子2号クンの文化祭と重なったり いろいろありまして。。。
無理かな・・・と半分諦めモードだったのですが
なんとか午前中だけ行けることになったんです~(#^.^#)
1号クン♪ ありがとぉ~~~\(^o^)/

・・・ということで オープン10分前に

から


誰もいない 静か~な風景に見えるけど
実は すごいことになっていたんです(>_<)
広い

なのに すでに満車

そして 路肩には車の列がずら~~~っと

こんな光景 初めて見ました(+_+)
あ~ 早く着いて良かったぁ。。。と
10時目指して いざ!!!長見寺さんへ(=^・・^=)

本堂前では "小さな市場"が(*^_^*)
おいしいものや雑貨たちが たくさん並べられていましたよ♪
もろちん(^0_0^) ワタシもしっかりお買い物~(*^^)v
それはまたあらためてupしますねっ♪

本堂内は もんのすごい人ですっっ


ほんと びっくりなんてもんじゃないくらいなの



たくさんの人に揉まれながらも

しっかり


したので
茶がま市の様子を ごゆ~っくりご覧くださいませ~~~(^_-)-☆





でも これはほんの一部なんです。。。
ほんとは 入り口入ってすぐの"味わい"のブースも撮りたかったんだけどね(^_^;)
無理でした。。。


こちら 長見寺さんのお庭です♪
少しずつ紅葉してきていて とてもきれいでしたよ(^-^)
こういう眺めは ほんと癒されます

そうそう♪
長見寺さんには 寺宝として不思議な古い茶釜が所蔵されていますよね(^v^)

はい。 こちらがその古い茶釜
"化け茶釜"です(^-^)
なんとこの茶釜。
置いた場所を水をもらさずに湿らすので防火茶釜とも言われて 有名な茶釜なんだそうですよ(^v^)
ワタシもやっと今日 実物を見ることができて感動でした!!
**************************************
茶がま市。
1時間ほどでしたけど 十分満喫できました(#^.^#)
行くことができて ほんと良かったですっっ

それにしても

から出るの大変だったぁ~~~(>_<)
無事脱出できたので良かったけどね。。。

明日は 戦利品をupしたいと思いまーす(*^_^*)
スポンサーサイト
コメント